[操作手順]
→ワードを起動する。
→適当にテキストを書いて、適当にTabとShift+Tabのインデントを使って整形する。
→Ctrl+Aで全選択する。
→ホーム>段落番号 の順にアクセスする。
→Tabのインデントが段落番号でアウトライン化される。
以上で完了です。
[ショートカット]
Shift+Alt+矢印キー 選択テキストを段落レベル変更する(左右キー)、配置移動する(上下キー)
※選択テキストを複数選択しても動作します。
※TabとShift+Tabでも同様のことはできるが、Shift+Alt+矢印キーはキャレットがテキストの真ん中に位置していても動作するので使いやすい。上下キーで選択テキストを配置移動できるのもよい。
[不明点]
以下の違い、使い分けについてが不明
ホーム>箇条書き
ホーム>段落番号
ホーム>アウトライン
表示>アウトライン
[PC環境]
Windows 7 SP1
Word 2010
この記事を書いた人
新着記事
2015.11.27Illustrator[Mac]IllustratorのカラーモードをRGBへ変更する方法
2015.11.27IllustratorIllustratorのカラーモードをRGBへ変更する方法
2015.11.26Illustrator[Mac]IllustratorのカラーモードをCMYKへ変更する方法
2015.11.25IllustratorIllustratorのカラーモードをCMYKへ変更する方法