一例として、ネットワークドライブの共有フォルダーのパスを、\\SAMPLE-DISK\PUBLIC
ネットワークドライブの共有フォルダーにユーザー名とパスワードが設定されていないものとします
[操作手順]
→Windowsキー押し>コンピューターを右クリック>ネットワークドライブの割り当て の順にアクセスする
→「ネットワークドライブの割り当て」窓が表示される
→下記の通り設定後に[完了]を押す
※設定は一例です。各々の環境に合わせて適宜読み替えて下さい。
ドライブ:V:
フォルダー:\\SAMPLE-DISK\PUBLIC
ログオン時に再接続する:ON
別の資格情報を使用して接続する:OFF
※「ログオン時に再接続する」をONにすると次回以降のログオン時に再接続されます(今後使い続ける場合はONにします)。OFFにすると次回以降のログオン時には接続されません(今回のみの使用する場合はOFFにします)。
※「別の資格情報を使用して接続する」をONにするとユーザー名とパスワードを入力できます。ネットワークドライブの共有フォルダーにユーザー名とパスワードが設定されていない場合はOFFにします。
→Windowsキー押し>コンピューター の順にアクセスする
→ネットワークドライブにドライブレター「V:」が割り当てられていることを確認する
[確認環境]
Windows 7 SP1 64bit
[操作手順]
→Google Chromeを起動する
→画面上部右端より、≡メニュー>設定>設定>既定のブラウザ の順にアクセスする
→「Google Chromeを既定のブラウザにする」を押す
[確認環境]
Windows 7 SP1 64bit
Google Chrome 46.0.2490.80 m
[操作手順]
→IE11を起動する
→画面上部右端より、ツール>インターネット オプション>プログラム の順にアクセスする
→「既定に設定する」を押す
[確認環境]
Windows 7 SP1 64bit
Firefox 41.0.2
[操作手順]
→Firefoxを起動する
→画面上部より、ツール>オプション>一般 の順にアクセスする
→「既定のブラウザにする」を押す
[確認環境]
Windows 7 SP1 64bit
Firefox 41.0.2
[操作手順]
→コミットから除外するディレクトリ名(またはファイル名)を仮に「sample」とします
→「sample」を右クリック>TortoiseSVN>バージョン管理から除外し、無視リストに追加 の順にアクセスする
→以下が表示されるので選択する
sample
sample(recursively)
※sampleを選択すると、sampleのみを無視リストに追加します。
※sample(recursively)を選択すると、サブフォルダ以下のファイル/フォルダもすべて無視リストに追加します。
→以下のダイアログが現れる
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
> 無視リストに、ファイルパターン
> sample
>
> を追加しました
>
> [OK]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
または
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
> グローバル無視リストに、ファイルパターン
> sample
>
> を追加しました
>
> [OK]
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
→以上です
以後、通常通りコミットすると除外されていることが確認できます
[参考]
http://tortoisesvn.net/docs/nightly/TortoiseSVN_ja/tsvn-dug-ignore.html
[操作手順]
→エクスプローラーにて、適当なフォルダを表示する
→フォルダを右クリック>TortoiseSVN>TortoiseSVNについて の順にアクセスする
→バージョン情報が表示される
以上です
[確認環境]
Windows 7 SP1 64bit
TortoiseSVN 1.8.11, Build 26392 – 64 Bit
[方法1]
エクスプローラーにて、適当なフォルダを表示する
フォルダを右クリック>T>Enter>H の順に押す
以上です
[方法2]
エクスプローラーにて、適当なフォルダを表示する
矢印キーでフォルダを選択>アプリケーションキー>T>Enter>H の順に押す
※「アプリケーションキー」は「Shift+F10」で代替可能です
以上です
[確認環境]
Windows 7 SP1 64bit
TortoiseSVN 1.8.11, Build 26392 – 64 Bit
[方法1]
エクスプローラーにて、適当なフォルダを表示する
フォルダを右クリック>T>Enter>S の順に押す
以上です
[方法2]
エクスプローラーにて、適当なフォルダを表示する
矢印キーでフォルダを選択>アプリケーションキー>T>Enter>S の順に押す
※「アプリケーションキー」は「Shift+F10」で代替可能です
以上です
[確認環境]
Windows 7 SP1 64bit
TortoiseSVN 1.8.11, Build 26392 – 64 Bit
[方法1]
エクスプローラーにて、対象フォルダを表示する
対象フォルダを右クリック>T>Enter>I の順に押す
以上です
[方法2]
エクスプローラーにて、対象フォルダを表示する
矢印キーで対象フォルダを選択>アプリケーションキー>T>Enter>I の順に押す
※「アプリケーションキー」は「Shift+F10」で代替可能です
以上です
[確認環境]
Windows 7 SP1 64bit
TortoiseSVN 1.8.11, Build 26392 – 64 Bit
[方法1]
エクスプローラーにて、対象フォルダを表示する
対象フォルダを右クリック>T>Enter>X の順に押す
以上です
[方法2]
エクスプローラーにて、対象フォルダを表示する
矢印キーで対象フォルダを選択>アプリケーションキー>T>Enter>X の順に押す
※「アプリケーションキー」は「Shift+F10」で代替可能です
以上です
[確認環境]
Windows 7 SP1 64bit
TortoiseSVN 1.8.11, Build 26392 – 64 Bit
Practice is better than precept.